医院案内

こんにちは。千葉市中央区本町の濱野歯科医院です。
完全予約制の歯科医院です。 「お口から健康を守る」をモットーに、親身に丁寧に診療しています。 歯周病予防、虫歯予防に力を入れ、なるべく削らない治療(MI)を心がけています。 患者さまの貴重なお時間を大切にするため、診察室と待合室が「密」な状態を避けるために、完全予約制で診察しています。 お気軽にお電話でお問い合わせください。当日直接来て頂いても,すでにご予約の患者さんがいらっしゃるため,ご案内することは難しいことが多いので,早めのご予約をお願いします。初診のご予約は,お電話でお願いいたします。初回は,最短でも1時間ほどお時間をいただきます。この地に診療所を構えて55年になります。コミュニケーションを大切にして,患者さまにとことんやさしい診療を心がけています。歯やお口のこと,困ったときも,困る前でも,なんでもご相談下さい。患者さまおひとりおひとりに合った診療のご提案を,丁寧に詳しくお伝えします。なるべく削らず,なるべく抜かずに,なるべく痛くなく,「歯を残」して「噛める」,「話せる」,「笑える」ようにしていきましょう。
<お知らせ>
冬季休暇のため,令和6年12月28日㈯〜平成7年1月5日㈰を休診します。お問い合わせ,ご予約のお電話もつながりません。ご不便をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。
<オンライン資格確認>
濱野歯科医院では,マイナンバーカードによるオンライン資格確認をおこなっています。
当院は,より質の高い診療を行うため,マイナ保険証によるオンライン資格確認から,患者さまの情報(受診歴,薬剤情報,特定健診情報,その他必要な診療情報)を取得して活用しています。初診時および再診時には,マイナンバーカードを忘れずご持参ください。
紙やプラスチックの保険証をお持ち頂いた場合と,マイナ保険証をカードリーダーにかざしても特定健診情報や薬剤情報等の提供に同意されなかった場合には,ご負担額が多くなることもありますので,ご了承ください。
診療案内
歯周病治療
虫歯治療・歯の根の治療
義歯治療(部分入れ歯・総入れ歯)
レーザーによる歯周ポケット内殺菌(自由診療)
歯を支える骨の再生療法(自由診療)
歯のホワイトニング オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング(自由診療)
歯のクリーニング(自由診療)
審美歯科(自由診療)
歯科治療が怖い人のためのさわやか治療(保険診療・自由診療)
金属が目立たずしっかり噛める義歯(自由診療)
針金が目立たないマウスピース歯並び矯正(自由診療)
口内炎
小児歯科・お子様の歯のフッ素塗布
お子様の永久歯(大人の歯)の治療
予防歯科
知覚過敏(歯がしみる)
噛み合わせ
歯ぎしり・くいしばり
くさび状欠損
顎関節症
アクセス
住所:千葉県千葉市中央区本町3−2−7
最寄り駅:京成線「千葉中央駅」から徒歩12分,JR東日本「千葉駅」から徒歩25分,モノレール「葭川公園」から徒歩10分
最寄りバス停:「大和橋(やまとばし)」
タクシーご利用の際は,「本町(ほんちょう)小学校の斜め向かいの「はまのしかいいん」と運転手さんにお伝え下さい
電話番号:043−227−4922
診療日:月,火,水,金,土(土曜日のみ午後休診)
木,日,祝祭日は休診日
診療時間:9時〜13時分,14時30分〜17時(診療受付は診療終了時間の30分前まで)
初診のご予約は,お手数ですがお電話でお願いいたします。
医療情報取得加算のお知らせ
当院では、外来診療における医療情報取得加算について、次のような取組を行っています。
- 当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。
- 患者様に対し、受診歴・薬剤情報・特定健診情報その他必要な情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めております。
- マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用に、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
医療DX推進体制整備加算・一般処方名加算のお知らせ
当院では医療DXを推進し質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。
- 当院ではレセプトのオンライン請求を行っております。
- 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております。
- マイナ保険証利用を促進する為、お声掛け・ポスター掲示を行い、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
- 電子処方箋発行に対応しております。後発医薬品のあるお薬については、患者様にご説明のうえ、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした『一般名処方』(一般的な名称により処方箋を発行)を行う場合があります。
明細書発行体制等加算のお知らせ
当院では、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無償で交付しております。明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。
歯科外来診療医療安全対策加算のお知らせ
当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、下記のとおり取り組んでおります。
- 緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した歯科医師が常勤しております。
- 医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係る指針等の策定,万が一の事故報告体制を整備しております。
- 安全で安心な歯科医療環境を提供するため「AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置」を設置しております。
- 緊急時に対応できるよう、連携保険医療機関と連携しております。
最近のコメント